
この度、名古屋に新たな新名所が誕生しそうです。
現在名古屋久屋大通にあるテレビ塔ですが、現在は電波塔としての役目は終え、様々なイベントなどを行ったり、観光スポットとして今だ人気を誇っています。そんなテレビ塔ですが、2019年1月より、耐震工事を含むリニューアル工事を行うのだとか。
そして東京オリンピック前の2020年7月に名古屋のシンボルとして再登場するのだそうです。そしてリニューアル後最大の目玉になるであろうと言われているのがバンジージャンプなのです。
そこで今回は、そんな名古屋のシンボルであるテレビ塔からのバンジージャンプについていろいろ調べてみました。
スポンサーリンク
テレビ塔で出来るバンジージャンプ
名古屋のテレビ塔の高さは180mになります。地上1~5階部分には飲食店などが入っており、地上90~100m地点に展望台があります。
そして今回のバンジージャンプの計画ですが、地上30m地点である4階部分の屋上からのバンジージャンプをする仕組みになるもようです。
期間はどのくらい?
テレビ塔でできるバンジージャンプですが、現在のところ常設にするか季節限定のイベントにするかはまだ協議中との事です。
名古屋の街中には観覧車もあり、新たな名所になること間違いないと思いますので、個人的には是非常設して頂けたら嬉しく思います。実は筆者は以前テレビ塔から徒歩数分の距離に勤務していたこともあり、テレビ塔は毎日眺めていました。
そんなこともあり、なかなかテレビ塔には思い入れが強いのです。名古屋と言えば食文化が有名ですが、なかなか観光スポットが頭に浮かびにくく、オススメスポットが思いつきません。そこで今回のようなテレビ塔にバンジージャンプができれば間違いなく新名所になると思われますので、是非常設にして頂けたらなと思います。(希望)
料金は?
スポンサーリンク
テレビ塔のバンジージャンプに関する料金の情報はまだ出ていません。そこで日本にあるバンジージャンプはおよそいくらくらいの値段で出来るのかを調べてみました。
おそらく同じような価格設定になると思いますので、参考にして頂けたらと思います。
〇よみうりランド 900円(入場料別途)
〇マザー牧場 2000円(入場料別途)
〇みなかみ 8000円
〇猿ヶ京 10000円
〇竜神 15000円
このように日本全国にあるバンジーでも料金設定はまちまちのようです。園内にあるアトラクションは比較的料金は安めに設定されています。
あとは高さなどのよっても料金は変わってきそうですね。テレビ塔はどちらかと言えばよみうりランドやマザー牧場(どちらも高さ20mちょい)に近いので、おそらく料金設定は5000円前後が目安になってくるのでは?と予測されます。
まだ発表されていませんので、わかり次第追記していきたいと思います。
まとめ
まさかテレビ塔からバンジージャンプができるなんて夢にも思いませんでしたね。もしできたら名古屋の街並みを一望しながらのバンジージャンプということで、とっても気持ちよさそうですね。
ちなみに私は高所恐怖所なので、やりたいとは思いません。(笑)過去一度バンジーをしたことがあるのですが、怖すぎて二度とやるかと思いました。
しかしこのバンジージャンプ計画が完成すれば間違いなく話題になり、名所なると予測されます。今後また情報が公開されていくのが楽しみですね。そして名古屋に観光に行った際は、美味しい物が沢山ありますので、くれぐれも食べ過ぎた状態でバンジージャンプをしないように気をつけましょうね。
バンジージャンンプしながらマーライオン状態なんてシャレになりませんから…..
スポンサーリンク
スポンサーリンク