
2019年3月7日23時20分~24時20分放送の「アメトーク」実家貧乏芸人にて、元NMB48の三秋里歩(りぽぽ)さんが出演します。
実は彼女の自宅が昔から貧乏なのでは?という噂がありましたが、どうやら真実のようです。そして、「極貧生活の中での節約術が凄い」とファンをどん引きさせているとのことで、今回の記事では三秋里歩さんの貧乏生活を特集してみたいと思います。
コンテンツ
元NMB48三秋里歩さんプロフィール
出典 http://akb48taimuzu.livedoor.biz/
【名前】 三秋里歩(みあきりほ)
【本名】 小谷里歩
【ニックネーム】 りぽぽ
【生年月日】 1994年8月24日
【年齢】 24歳(2019年3月現在)
【出身地】 京都府
【血液型】 A型
【身長】 150cm
三秋里歩さんは、元NMB48でアイドルとして活動していました。活動期間中にはAKB48のチームAや4を兼任。総選挙では最高54位を記録しています。
NMB48では本名である「小谷里歩」として活動していましたが、卒業後は「三秋里歩」として活動しています。現在は吉本に所属しており、吉本坂48のメンバーとして活動しています。
スポンサーリンク
三秋里歩さんの実家は貧乏なの?
三秋里歩さん自身が京都府出身ということで、おそらく実家は京都にあるのではないかと思われますが、その実家がとてつもなく貧乏で、かなり節約生活をしていたとのことです。
ファンもどん引きしてしまうくらいだそうで、過去にもバラエティに出演した時に貧乏エピソードを語っており、それが「アメトーク」の目に止まり、今回の貧乏芸人に抜擢されたのかもしれませんね。
三秋里歩さん貧乏ピソード&極貧生活節約方法は?
一体どれくらい三秋里歩さんの実家が貧乏だったのか気になりますよね。ではご紹介していこうと思います。
布団が人数分ない
三秋里歩さんの実家は貧乏だということで、人数分の布団がなかったとのことです。ちなみに毛布はたった1枚だけ。
冬とか良く耐えてこれましたね。寒がりな私だったら完全に無理です。正直毛布1枚あっても足りない気がしてしまいます。
お風呂がヤバい
お風呂はトタン板で作られた、とってもお粗末な物だったようです。更に衝撃なのがお風呂にアメンボやナメクジが居たそうです。ナメクジはまだ居なくもなさそうですが、アメンボは一体どこから来たのでしょうか?(笑)
考えても考えてもアメンボは謎でしかないですね(笑)
トイレがボットン便所
昔の家ではボットン便所も珍しくはないですが、今の時代はなかなか見かけません。私も昔、おばあちゃんの家に遊びに行った時にボットン便所で怖かった記憶があります。
三秋里歩さんの実家でも小学2年生でも危ないからと言う理由でボットン便所に「おまる」を置いて使用していたようです。
トイレのエピソードが衝撃
個人的に一番衝撃だったのがトイレのエピソードです。どんな節約方法かというと、トイレは1回では水を流してはいけない。必ず2度目で流すルール!(2回目か3回目の見分け方が知りたい笑)
ちなみに、小だけでなく大の場合は自己判断に任せるとのことです。(衝撃)
その他のエピソード
他にも色々節約エピソードがあるようで、浴槽には水を入れたペットボトルで水量を多く見せかけていたり、すき焼きには肉が入っていなかったり、なかなか凄い生活&節約をしていたみたいです。
これだけ聞いただけでもかなりの衝撃ですね。その後両親が2000万円で家を購入し、貧乏から抜けだしたと思いきや、貧乏節約方法は変わらなかったようです。
まとめ
三秋里歩の自宅が貧乏で極貧生活?その節約生活が凄い(アメトーク)はいかがでしたか?
今回ご紹介させた頂いたエピソードは以前バラエティで語っていたお話ですが、3月7放送の「アメトーク」では一体どんなエピソードが語られるか非常に楽しみですね。また面白い衝撃エピソードがありましたらご紹介していきたいと思います。
3月7日放送の「アメトーク」実家貧乏芸人が非常に楽しみです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク